
記事最終更新日2019/11/03
おや、結衣ちゃん? 電気屋さんで探しものですかな?
あ、まっささん!いいところに来た!ドアホンの子機を追加しようと思ってるんだけれど値段が高くって
確かに子機の値段ってべらぼうに高いですよな
そうなの~((+_+)) 親機より高いってどゆこと?
実はおいら、子機を安くゲットする裏技知ってまするぜ?
え?ホント?さすがまっささん!教えて教えて~
いいけども、お礼してほしいですな。ほら今夜、その、分かるでそ?ぐへへのへ~
((((;゚Д゚))))ヤダ~まっささん目が怖~い
ドアホンの子機は親機+子機のセットより高い
ドアホンの子機ってほんとむちゃくちゃ高いですよな。親機とのセットより高いってどういうこと?たとえば、おいらおすすめのVL-SE30XLという製品。
カメラ玄関子機が増設できるタイプの中では、かなり安いPanasonic製品ぞ。
Amazonで9,200円(2019/11/3現在)。
で、対応する増設用子機VL-V522L-Sがこちら。
Amazon価格、なんと17,400円!!!(2019/11/3現在)
そんなバナナ!!!
Panasonicさん、そんなアコギな商売しなくても。。。貧乏人は2台目買うなってか。。。
セットで買ったほうが安いって。。。ん?
頭の柔らかい人なら気づいたと思う。そう、ならあの手があるではないか。
子機単体のほうが高いなら、セットを2つ買えばよくね?
うむ、その通り。それなら8,200円ほど安く子機を2つゲットできるからの。問題は互換性だの。親機の付属品をそのまま増設用として使えるのかどうか。
実はおいら、自宅のドアホンを交換するさい、Panasonicにその点について電話で尋ねたことがあるのだ。
コールセンターの乙女の回答はこうだ。
「はい、可能でございます!」
やりましたな、みなさん!!! これで互換性の問題はクリアぞ!!! 心置きなく、セット品を2つ買っちまおうぜ!!!
同じ品番のセット品、もう販売停止で売ってないんだが・・・
「子機が壊れたので同じのを買い直したいんだが、古い製品なので廃盤!セットではもう販売されてない!」ってなパターンもあるよな。
諦めるのはまだ早いぜ!!!
その後販売されたセット品の子機でも互換性がある場合があるんだぜ!!!
Panasonicのモニター親機とカメラ玄関子機の互換表をチェックだぜ!!!
この表の見方だが、横軸が親機、縦軸が子機になっている。親機は発売の新しい順に並んでいる。つまり上にいけばいくほど新製品ってことですな。
んで、「●(黒丸)」は「付属品同等品」、つまり純正子機を表している。
たとえば今回紹介した親機「VL-SE30XL」で●(黒丸)がついてる子機は「VLV522L-S」。
子機「VLV522L-S」がセットでついてくる親機、つまり●黒丸がついてる親機を表で探していくと、
・VL-MZ30(VL-SZ30KL)
・VL-ME30(VL-SE30XL/VL-SE30KL)
・VL-MV50KL/VL-MV50XL (VL-SV50KL/VL-SV50XL)
・VL-MV38KL/VL-MV38XL (VL-SV38KL/VL-SV38XL)
・VL-MV36KL(VL-SV36KL)
・VL-MV26K/X(VL-SV26KL/XL)
と大量の親機が見つかる。これらの親機には子機「VLV522L-S」がついてくるので、どれか買えば、親機「VL-SE30XL」の子機として使えるってことですな。参考にしてちょ!
お目当ての品番が分かったらAmazonの検索ボックスに入力してGoGo!
Amazonに飛ぶ
電源直結式の取り付け・交換工事には「電気工事士」の資格が必要|電源コード式なら工事不要
今回紹介したドアホンは「電源直結式」なので、素人が自分で取り付けたらだめですぜ。電気工事士の資格が必要ですぜ。節約しようとして感電でもしたら元も子もないので、電気屋さんか電気工事屋さんに頼みましょうぜ。
配線工事不要のワイヤレスドアホンはこちら。
コメント
コメント一覧 (2)
まっさ
が
しました