
やあ、おいらですぞ。
この記事は、
・脈なしの女性がいる
・でもどうしても好意を伝えたい、振り向かせたい
・どうやって伝えるのがベストなんだろう?
って悩んでいる男子に向けて書きましたぜ。
実はストレートに好きだと伝えるより、もっと効果のある方法があることが、実験で明らかになったのよ。
この記事を読めば、好意を伝えるベストな方法がわかるぜ!
それでは解説していこう。
スポンサードリンク
ハーバード大学心理学部の教授・ダニエル・ギルバートの実験
名著『明日の幸せを科学する- 対象は47人の女子大生
- 女子大生それぞれに「男子学生たちにあなたのプロフィールを、15人から20人くらいの女性のプロフィールと見比べてもらいました」と伝える。
- 女子大生たちに4人の男子学生のフェイスブックを見せる(男子学生たちは架空の人物)
- 女子大生たちを3つのグループに分け、それぞれ次のとおり伝える
- Aグループには「この4人の男子は、あなたのことが一番好きだと言ってました」
- Bグループには「あなたを中くらいだと評価しました」
- Cグループには「あなたのことが一番好きだという人と、中くらいと評価した人が混ざっています(どの男子学生がどう評価したかまでは言わない)」
実験の結果
AグループのほうがBグループよりも4人の男子学生を魅力的だと感じた。好きになってくれる人を好きになるという、いわゆる「好意の互恵性」の法則通りの結果になったわけですな。
ここまでは想定の範囲内ぞ。
しかし、である。
意外や意外! なんとCグループはAグループよりも男子学生たちに高評価をつけたのだ!
つまり女性は、自分のことを好きだとはっきりわかっている男性よりも、自分のことを好きかどうかわからない男性のほうに、より惹きつけられるって結果が出たのだ。
不確実性が恋を燃え上がらせるってことなんですな。
だから、男性諸君よ。けっして恋心をあからさまに見せてはいけないですぞ。
ほのめかす程度にしときなさい。
さすれば乙女に
ああ、あの人、私のことどう思ってるんだろ? 好きなのかな? 好きじゃないのかな? あーーー気になる!
って、自分のことを意識させることができるでしょう。
ただし、曖昧な態度を続けすぎると、「あ、彼は脈がないみたい」って諦めてしまうから、ほどほどにしとくのですぞ。
まとめ
・脈なしの女性に好意を伝えるなら、思わせぶりなほうがよい・不確実性があるほうが恋は燃え上がる
スポンサードリンク
\ みんなにシェアしよう /
コメント