やあ、おいらですぞ。

意中の乙女と話しているとき、

彼女、笑ってくれてるけど、ほんとに楽しんでくれてるのかな? 作り笑いじゃないかな?


なんて不安に思ったことはないですかな?


実は、お相手のあるポイントをチェックするで、作り笑いかどうか簡単に見分けることができるのだ。

おいらがテケトーに考えた方法じゃない安心しなはれ。


この記事は、あのメンタリストDaiGoがニコニコ動画で語った内容をまとめたものになっておりまする。


正直、ニコ動ではわかりにくかったり、説明をはしょったりしてる部分がある。

そういう部分については、DaiGoの書籍をチェックして補完しといた。だからニコ動よりも理解しやすくなっている……ハズだぜ。


この記事に書いてあることをまるっと頭に入れちまおう。さすれば乙女が作り笑いしてるかどうか見分けられるようになるし、心理状態もある程度推測できるようになるぞい。ぜひ、参考にしてくだされ。


それでは始めるでえ!


笑顔は3種類ある

笑顔の種類は大きく分けて3つある。真実の笑い、作り笑い、軽蔑の笑いぞ。それぞれ表情が異なる。見分けるポイントは「眼輪筋」と「口輪筋」。眼輪筋とは、目のまわりの筋肉。口輪筋とは口のまわりの筋肉。この2つの筋肉の動きを中心に見ていくのだ。


真実の笑いの特徴

真実の笑いの特徴

真実の笑いとは、心の底からの笑いのことな。嘘偽りのない笑いぞ。

それでは、眼輪筋と口輪筋の動きについて見ていこう


眼輪筋の動き

・目の下の筋肉が動く

・上まぶたが下がって細目になる

・目尻に3本のシワが寄る(いわゆるカラスの足あと)

わざと目尻にシワを寄せることはできない。本当に笑ってないと寄らない。


口輪筋の動き

・口もとがリラックスしている

・唇のあいだにすき間ができて、歯が軽く見え隠れする

口がキュッと閉じてたら駄目。おまいさんの話がつまらない証拠。話題を変えよう。


作り笑いの特徴

作り笑いの特徴

相手に魅力を感じてなかったり、話がつまらないと思ったりしているときに作る笑顔。愛想笑いともいう。


真実の笑いとくらべて持続時間が短く、パッと終わってしまう。


ただ、同じ表情が4秒以上続いても作り笑いの可能性があるため、微妙な見極めが必要となる。


眼輪筋の動き

・ほとんど動きがない(俗に言う目が笑ってない状態)

・目尻にシワが寄らない


口輪筋の動き

・口角だけが左右対称に上がる


軽蔑の笑いの特徴

軽蔑の笑いの特徴

相手をだまそうとしていたり、何かをたくらんでいたり、嘘をついているときの笑い。


左右の表情が非対称になるのが特徴。片方だけで笑っている感じになるのだ。


ちなみに体の動きも非対称になりがち。


左右非対称はやばい」と覚えておこう。


眼輪筋の動き

・片目だけ笑っている


口輪筋の動き

・口角の片方だけが上がっている


姿勢や体の動きにも注目しよう

実はお相手女性の姿勢や体の動きからも、おまいさんに興味があるかないか、魅力を感じているかいないかが分かる。


ポイントは体の距離と方向ぞ。おまいさんに対して興味や好意があれば体が近づき、縦方向に動く興味がなければ離れて、横方向に動く


おまいさんに興味がある場合

・体が縦に動く

・前のめりになる

・体が開く

・よくうなづく


おまいさんに興味がない場合

・体が左右に傾く

・体をそらす

・目をそらす

・腕組みをする

・指遊び(紙を丸めたりする)

・猫背になる
→人はやる気がなくなると肩の位置が下がる。会ってすぐ肩の位置を確認しておくとよい

・椅子の背にもたれる

・顔とか体の一部に手が触れている(セルフタッチ)
→心を落ち着かせるために、違う場所をあちこち触っている

これらの特徴がひとつしか出ていない場合は、まだおまいさんに興味がある可能性はある。


同時にいくつも出てたら、要注意ですぜ。嘘をついていたり、だまそうとしているかもしれん。


まとめ

  • 笑顔は3種類ある(真実の笑い、作り笑い、軽蔑の笑い)
  • 「眼輪筋」と「口輪筋」をチェックして見分けることができる
  • 姿勢や体の動きもヒントになる(左右非対称や横揺れに注意)