やあ、おいらですぞ。

YouTubeで邦楽のMV(ミュージックビデオ)のコメント欄を見ていると、英語のコメントだらけってことがある。

たとえばおいらが好きなReolちゃんの新曲『ウテナ』のMVのコメント欄。



文明EP (Blu-ray盤)
Reol
ビクターエンタテインメント
2019-03-20


コメントの半分以上が英語ですな。つまり、たくさんの外国人がReolちゃんに熱狂!ってことになるはずなんだが、いまのところ海外の音楽配信ランキングの上位に入ってるというニュースはない。

コメントだけ見てると、日本と同じくらい売れててもおかしくないんだがの。

どうやら、コメントしてる外国人たちは「日本文化好き」という特殊な趣味嗜好をもった少数派であって、海外の一般リスナーではないようだ。大勢いるように見えるのは、ただ彼らの声が大きいからなのだ。

少数派と言ったが、なにもそれは海外のReolちゃんファンに限ったことではない。日本の音楽を好んで聴く外国人じたいが少数派なのだ。

かつて、ドリカム、B’z、宇多田ヒカルなど日本で人気のあるアーティストたちがアメリカ進出をもくろむも、ことごとく失敗した。

なぜ日本の音楽は海外(特に北米)であまり聴いてもらえないのか。今回はその理由について探ってみたぞ。



英語という言葉の壁


日本人アーティストにとってまずネックになるのが英語。

北米で大成功しようと思えば英語で歌うのが基本になるが、ネイティブ並みにナチュラルな発音ができないと相手にしてもらえないだろう。

それだけでも大変なのだが、英語でネイティブの作詞家に負けない歌詞を作ったり、英語歌詞に感情をのせて叙情的に歌い上げるのはもっと大変なはずだ。

これができるアーティストがまず少ない。




人種の壁


「アジア人」であるというだけで聴かないアメリカ人が多い。ポップスやロックやヒップホップで大スターになってるアジア系アメリカ人なんていないでそ? 少なくともおいらはひとりも知らない。

白人と黒人がいがみ合ってきた歴史をもつアメリカでは、人種と音楽が密接に結びついているので、基本、白人は白人のやってる音楽しか聴かないし、黒人は黒人のやっている音楽しか聴かないのだ。人種の棲み分けがハッキリしてるんですな。



ちなみにアジア系アメリカ人は1,450万人と全体の4.7%しかいないので、この人たちに人気になってもスターにはなれないのだ。





文化の壁

ポップスやロックやヒップホップやR&Bなど、音楽のメジャーなジャンルは白人と黒人が作り上げてきたものだ。日本人が同じ土俵でいくら頑張ってもしょせん猿真似に過ぎず、勝負にならないのだ。

それに、「人種の壁」のところで書いたとおり、アジア人だとそもそも聴いてさえもらえないのだ。

アメリカでウケようと思ったら、BABYMETAL
みたいにニッチなところを狙っていくしかないですな。ニッチだから大成功はないけども。






日本のマーケットだけで食っていけるから、海外進出に本気になれない

CDが売れない売れない言ってるが、日本の音楽マーケットは世界二位であり、そこだけでじゅうぶん食っていける。海外に通用する必要がそもそもないのだ。

だからレコード会社は、日本国内でウケそうな音楽を作るのを最優先とし、海外への販売は「日本文化好き」にむけた、おまけ程度のものになる。

YouTubeで日本のMVを海外から観られないようにしたり(まあ法律やらいろいろ問題もあるらしいんだが)、MVをフルで見せないことなども、内需志向の現れでしょうな。これではいつまでたっても海外じゃ売れない





まとめ

・言語、人種、文化の壁がある
・日本の市場だけでやっていけるから本気になれない